2012年07月24日 13:00

新製品 1U 8-Disk Dual Xeon E5-2600シリーズ NAND Flashストレージ ラックマウントサーバー「Qualest RN1XE5R8FCR」シリーズの御紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

株式会社クォーレスト(本社:東京都千代田区 代表取締役:黒川 博生)では新製品 1U 8-Disk Dual Xeon E5-2600シリーズ NAND Flashストレージ ラックマウントサーバー「Qualest RN1XE5R8FCR」シリーズを、2012年7月より販売を開始致しました。

◆Supermicro/Fusion-io ioDrive2 NAND-Flash SSS搭載◆
メモリーに匹敵するデータ転送能力とディスクと同等の容量を兼ね備えたFusion-io ioDrive2シリーズは、PCI-Eバス上に接続するサーバー内蔵型フラッシュ・ストレージで、よりCPUに近いPCI-Eバス上にデータを保存する事で、I/Oパフォーマンスの大幅な改善と低遅延を実現します。驚異的なIOPSによる飛躍的なデータ帯域幅の向上は、Xeon E5-2600シリーズCPUの潜在能力を最大限に引き出し、リアルタイム・アプリケーション、データベース、大規模データの処理能力を劇的に加速させます。NAND-Flash ストレージの採用により、各種アプリケーションは最大20倍に加速され、同時にシステムでの消費電力は最大10分の1に削減されます。
1台のシステムで従来のストレージ・エリア・ネットワークに匹敵するパフォーマンスを提供するNAND-Flashストレージ・サーバーは、ITインフラの簡素化、ハードウェアやシステム運用コストの節約、維持管理費用の大幅な低減など、データ・センターの革新的な改革を可能にします。

◆Dual Xeon, Intel C602 PCH & PCI-Express3.0をサポート◆
LGA-2011ソケット(ソケットR)のXeon E5-2600シリーズCPUが2個まで搭載可能で、16コア32スレッドまでの並列演算処理に対応し、最大20MBのCPU内蔵L3キャッシュ・メモリ、さらに進化したIntel Turbo Boost Technology 2.0などの採用により、演算処理能力を必要とするアプリケーションのパフォーマンスを最大で2倍向上します。
CPUに直結された24本の240ピンDDR3メモリー・ソケットには、192MBまでのアン・バッファードDIMMまたは768MBまでのECC Registered DIMMが搭載できます。
最新のIntel C602 PCHは、WindowsおよびLinux OS環境でのコールド・スワップ方式ソフトウェアRAID機能をサポートしています。豊富なアップグレード・キットやオプション・モジュールが用意されている他、6Gbps SAS/SATA RAIDコントローラの追加により、高信頼・高速SASディスクの導入やRAID構成ディスクのホットスワップ化など、より高度なデータ保護環境が構築できます。
さらに、エンベデッド・アプリケーションやストレージ・アプライアンスの開発に最適な2mm厚の薄型eUSB-SSD専用コネクターやSATA DOM(Disk on Module)の利用が可能です。
シリコン・レベルでCPUに統合されたPCI-Express3.0 I/Oコントローラは、I/Oレイテンシーを約30%低減し、CPUへのデータ転送能力を最大で3倍向上しています。各CPUに直結した48GB/sのデータ伝送が可能な2本のマルチバス・ライザー・カード用スロットが実装されており、各スロット上で16xレーンの拡張バスが利用できます。

◆高速通信I/Oメザニン・モジュール・オプション◆
クラウド・コンピューティング、クラスタリング、高速データベースなどのアプリケーションで、HPC環境やインターコネクトを可能にする、Intel i350コントローラによるクアッドGbEポート、Intel X540コントローラによるデュアル10GBase-Tポート、Intel 82590コントローラによるデュアル10GbE SFP+ポート、Mellanox ConnectX-3 MT27504A1コントローラによるシングルFDR Infiniband QSFPポート、Mellanox ConnectX-3 MT27508A1コントローラによるデュアルFDR Infiniband QSFPポートの5タイプのメザニン方式高速通信I/Oオプション・モジュールが用意されています。モジュール方式の採用によりPCI-Express拡張バスをユーザーに解放し、モジュールの変更のみでの各種インターフェイスへの対応が、システムの発展性と容易な運用管理を提供します。
これらのオプション・インターフェイスに加え、全てのモデルで仮想化環境下でのパフォーマンス向上や耐障害性の向上に有効なVMDq、I/OAT3、PCI-SIG SR-IOV機能をサポートする、2個のIntel i350ギガビット・ネットワーク・コントローラによる、4ポートのGbEイーサネット・ポートが標準装備されています。

◆IPMI2.0をサポート◆
ネットワーク接続からのバーチャル・メディアおよびKVM機能をサポートして、使用OSに関係なくシステムの遠隔操作を可能にするIPMI2.0専用LANポートを装備しています。Webブラウザ上から電源ON/OFF、ハードウェアの管理・監視、外部メディアからのOSインストール等が行えます。

◆低騒音・低消費電力設計◆
PWM(Pulse Width Modulation)方式のホットスワップ・システム冷却ファンの採用により、高効率のシステム冷却と低消費電力化を実現すると共に、システムの動作騒音も低減しています。
94%以上の高エネルギー変換効率を達成して、消費電力と発熱量を抑えた80Plusプラチナ規格750W(1+1)ホットスワップ・リダンダント電源を搭載しています。


弊社ホームページにて、システム構成に関する詳細を掲載しております。
また、製品PDFもご用意させて頂いておりますので、ご利用頂ければ幸いです。
ホームページのURLは以下をご参照下さい。
http://www.qualest.co.jp/contents/web2system/RN1XE5R8FCR-8L.shtml 8Lモデル

http://www.qualest.co.jp/contents/web2system/RN1XE5R8FCR-2T4L.shtml 2T4Lモデル

http://www.qualest.co.jp/contents/web2system/RN1XE5R8FCR-2S4L.shtml 2S4Lモデル

http://www.qualest.co.jp/contents/web2system/RN1XE5R8FCR-1F4L.shtml 1F4Lモデル

http://www.qualest.co.jp/contents/web2system/RN1XE5R8FCR-2F4L.shtml 2F4Lモデル


【会社概要】
会社名 株式会社クォーレスト
代表者 代表取締役 黒川 博生
創 立 平成5年10月8日
所在地 東京都千代田区神田小川町2-2-2 小川町B5ビル7F
TEL 03-3295-0817
FAX 03-3295-0818
URL http://www.qualest.co.jp

【本件に関するお問い合わせ】
会社名 株式会社クォーレスト
担当者 後藤 政美
TEL 03-3295-0817
FAX 03-3295-0818
E-Mail sales@qualest.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • IT、通信、コンピュータ技術

会社概要

株式会社クォーレスト
商号
株式会社クォーレスト(カブシキガイシャクォーレスト)
代表者
黒川 博生(クロカワ ヒロオ)
所在地
〒156-0055
東京都世田谷区船橋5-29-10 
TEL
03-6316-6328
業種
製造・メーカー(コンピュータ)
上場先
未上場
従業員数
10名未満
会社HP
http://www.qualest.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.