2013年04月24日 10:30

福島「鯉のぼりプロジェクト」のお知らせ (PAも支援をして参ります)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「弊社代表の加藤が呼びかけ人の一人の新しい福島復興プロジェクトが発表されました。」 あなたの「鯉のぼり」をふくしまとともに! 今回の「鯉のぼりプロジェクト」は、東日本大震災と福島原発事故を忘れず、被災地から復興のメッセージを発信するものです。 PAも募金他の支援をして参ります。


東日本大震災から3回目の春を迎えました。今も多くの被災者の方々が不自由な生活と見通しの立たない避難生活の中にあります。地震・津波、そして原発事故と、私たち日本人がかつて経験をしたことがないほどの大きな災害に見舞われました。
 一方で、被災地では子どもたちを始め、たくさんの希望も生まれました。荒れ果てた大地の前でもくじけず、前を向いて、ふるさとの未来について行動しようとする姿が大人たちを励ましました。
 かつて安政の大地震など大きな災害が襲った時代においても、そこから立ち上がろうとする日本人の姿がそこにはありました。その時代時代に希望をつなごうとする人びとの努力を私たちは忘れてはなりません。
 5月5日はこどもの日、子どもたちの未来と明日の日本の希望を次の世代へつなぐために、私たちの次への一歩の象徴として「鯉のぼりプロジェクト」を全国に呼びかけます。福島でこどもの日に鯉のぼりをかかげ、明日への希望をつないでいきたいと思います。


目的
 毎年5月5日は「子どもの日」として、全国で鯉のぼりをあげる風習が日本にはあります。鯉のぼりは誰もが知っている子どもの健康な成長を願うものとして親しまれ、あげられる真鯉、緋鯉、子鯉がたなびくことは家族を表す意味合いもあり、子どもを大切にする、そして家族を大切にする社会を願うものでもあります。一方で、鯉はもともと「鯉の滝登り」という言葉があるように強さの象徴でもありました。
 東日本大震災と福島原発事故の被害はいまだに深刻な状況におかれていますが、ともすると「風化」という言葉に象徴されるように、忘れ去られつつあります。今回の「鯉のぼりプロジェクト」は、東日本大震災によってその大切さを再認した子どもや家族の象徴である鯉をモデルに、東日本大震災と福島原発事故を忘れず、被災地から復興のメッセージを発信するものです。その具体的なメッセージは、(1)復興による明るく元気な子どもの未来と健康な生活を願う、(2)復興で家族の暖かい暮らしを取り戻す決意、(3)被災地の復興への気持ちの強さを現すことです。

■ アクションプラン
1)全国に呼びかけ、鯉のぼりを福島に送ってもらい、それを子どもの日に福島県内の被災地において掲げる。また全国からふくしまへの応援メッセージなどを鯉のぼりやメッセージカードなどに書いてもらい送っていただく。
2)本プロジェクトのカンパを全国に呼びかける。
3)全国であげる鯉のぼりに「ふくしまとともに」というタイトルのメッセージカードを一緒に掲げてもらう。
4)SNSによるフェイスブックページ「鯉のぼりプロジェクト」に「いいね」ボタンを押してもらうとともに、全国のメッセージカードを掲げた鯉のぼりの写真を全国からアップしてもらう。

<Facebookページのご案内>
https://www.facebook.com/FukushimaKoinobori?fref=ts

鯉のぼりプロジェクト 
浪江青年会議所 理事長 広坂光広
伊達市青年会議所 理事長 菅野喜明
福島大学 准教授丹波史紀
ふくしま復興塾 発起人 加藤博敏



鯉のぼり設置場所
福島県浪江町役場内
福島県伊達市内(選定中)

■ 鯉のぼり募集内容
ご家庭で、役目を終えた「鯉のぼり」の寄贈をお願いいたします。
※サイズは4m以下、修復不可能な汚れや破れのあるものポール、吹き流し、矢車は除きます。
募集期間
平成25年4月24日から5月4日まで
掲揚期間
5月5日より
「こどもの日」の当日には、浪江町・伊達市内で午前11時より全国から寄せていただいた鯉のぼりを掲げる予定です。
※強風の際には鯉のぼりを下ろす場合もあります。
※鯉のぼりの大きさ、数によって掲揚期間が変更となる場合があります。予めご了承ください。

■ 受付方法
郵送または宅配便にてお送りください。(大変申し訳ありませんが、配送料金はご負担ください。)
※下記送付先までお持ちいただいても結構です。

■ 事務局(問い合わせ・送り先)
〒960-1296 福島県福島市金谷川一番地
福島大学 災害復興研究所内(鯉のぼりプロジェクト実行委員会事務局)
TEL&FAX:024-548-8290
e-mail:saigaifukko@ads.fukushima-u.ac.jp

■ 募金の振込先(鯉のぼりの設置工事及び鯉のぼり購入)
【金融機関名】ゆうちょ銀行(ユウチヨ)
【支店名】八二八(ハチニハチ)
【支店コード】828
【預金種目】普通預金
【口座番号】3050675
【口座名義】ふくしま鯉のぼりプロジェクト


※株式会社ピーエイも募金活動及びPR活動等の推進を協力して参ります。



株式会社ピーエイの概要>
商号    株式会社ピーエイ
設立    昭和61年6月
資本金   514,068千円
代 表  加藤 博敏
所在地   本社:東京都文京区水道1-12-15 白鳥橋三笠ビル9階
事業内容  求人広告の提供
URL http://www.pa-co-ltd.co.jp/
以上

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • エンターテイメント、文化、芸能

添付資料

会社概要

株式会社ピーエイ
商号
株式会社ピーエイ(カブシキガイシャピーエイ)
代表者
加藤 博敏(カトウ ヒロトシ)
所在地
〒141-0031
東京都品川区西五反田3丁目7-14 三信ビル3階
TEL
03-6880-5050
業種
新聞・放送・出版・広告・印刷
上場先
東証二部
従業員数
500名未満
会社HP
http://www.pa-co-ltd.co.jp/
IR情報
http://www.pa-co-ltd.co.jp/ir/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.