2015年06月09日 12:00

「タイの台所」×「日本エスニック協会」の強力タッグ! レトルトの本格タイカレーを発売

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

タイ食材の輸入や販売を主幹とし、「タイの台所」ブランドを展開する総合食品商社・株式会社アライド コーポレーション(神奈川県横浜市、代表取締役 氏家勇祐)は、日本エスニック協会認定商品第一弾となる本格レトルトカレーを、2015年5月に大手コンビニエンスストアで発売しました。

【タイの台所×日本エスニック協会のコラボ】
タイ料理やエスニック料理ファンに支持されている「タイの台所」が、一般社団法人 日本エスニック協会の認定商品第一弾となる本格レトルトカレー2種類を、2015年5月より大手コンビニエンスストアで販売開始しました。これは5月29日の「エスニックの日」に向けて共同開発されたもの。どちらもタイで製造され、材料も本場の良質なものが用いられており、現地さながらの本格的な味わいに仕上がっています。

【商品紹介】
タイの台所 タイで食べたグリーンカレー
プリッキーヌー(小さな青唐辛子)がたっぷり入ったペーストの刺激的な辛さと、ココナッツミルクの甘さ、ハーブの爽やかさのハーモニーが絶妙。タイカレーの代表格・グリーンカレーの魅力を詰め込みました。新鮮タイハーブの贅沢な香りをお楽しみください。1人前180g。

タイの台所 タイで食べたマサマンカレー
鶏肉とジャガイモをじっくり煮込んだマサマンカレーは、世界を魅了するタイフードのひとつです。辛さよりも上品な甘さが特徴で、ココナッツミルクとピーナッツが味に深いコクを生んでいます。芳香スパイスのリッチ仕立てです。1人前180g。

【一般社団法人 日本エスニック協会について】
エスニック各国の専門家が集結した権威団体です。東南アジアをはじめとするエスニック文化の国々との交流促進を目的に発足。専門性の高い情報発信を行うとともに、愛好家を巻き込んだ活動の実践で、エスニック文化の普及を行っています。http://ethnic-as.net/

【5月29日はエスニックの日】
一般社団法人 日本エスニック協会が制定。「5」をアルファベットの「S」に見立て、「29」を「ニック」と語呂合わせしたもの。平均気温が20を超えるとエスニック料理の消費が伸びるとされ、ちょうど5月頃からその時期となるため、“毎年のエスニック開き”の意味も込められています。
【会社概要】
社名 : 株式会社アライドコーポレーション
代表者 : 代表取締役 氏家 勇祐
所在地 : 神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-4-3 三橋ビル5F
TEL : 045-530-9266 
FAX : 045-530-9936
HP : http://www.allied-thai.co.jp/


【本件についてのお問合せ先】
株式会社アライドコーポレーション 販売促進部
担当 : 櫻中 智之
TEL : 045-530-9266 
FAX : 045-530-9936
MAIL : sakuranaka@allied-thai.co.jp

※記載内容(リンク先を含む)のサービスや表現の適法性について、ドリームニュースでは関知しておらず確認しておりません。

  • 飲食、料理

会社概要

商号
株式会社アライドコーポレーション(カブシキガイシャアライドコーポレーション)
代表者
氏家勇祐(ウジケ ユウスケ)
所在地
〒225-0011
神奈川県横浜市青葉区あざみ野1-4-3 三橋ビル5F
TEL
045-530-9266
業種
製造・メーカー(食料・飲料)
上場先
未上場
従業員数
50名未満
会社HP
http://allied-thai.co.jp/

運営会社 プライバシーポリシー情報削除ガイドラインサイトのご利用についてサイトマップお問い合わせ

© 2007-2024 GlobalIndex Co.,Ltd. All Rights Reserved.